教室名「Nā Pua Lei Laha`ole」に込めた想い
Nā Pua=たくさんの花
Lei =レイ(首飾り)
Laha`ole=ありふれていない、特別の
ハワイで多くのHAPPYを表現するレイ。縁があって集まった生徒さんひとりひとりをLaha`ole` (特別な)Pua(花)に表しました。特別な花をを紡いだLei (輪=和)。
そんな人とのつながりを大切にするあたたかな教室にしたいと思っています。
生徒さんそれぞれのフラを楽しみたい想いを大切にし、生徒さんもお互いの想いを尊重しながらチームとしてフラに向き合える、そんな教室にしていきたいと思っています。
~フラ教室を探している理由、フラを習ってみようと思ったきっかけは何ですか?~
・ハワイが大好きだから
・フラを見て「私もやってみたい!」と思ったから
・ハワイアンミュージックが好きだから
・健康維持のための体づくりをしたいから
・きれいな衣装を着て舞台で踊ってみたいから
・フラを続けたらダイエットできそうだから
・何か自分の趣味を見つけたいから
・・・などなど、、フラを習ってみたいと思うきっかけ、習う目的はひとりひとり違うと思います。
旅行でハワイに行ってフラを実際に見てあこがれを持ったり、ダイエットや美しい姿勢を手に入れたい、ご自身が輝ける何かがほしい、そのような想いを持った方はぜひ一度実際にフラを体験してみてください。
<レッスンを続けると、自然と筋力を使って引き締まった身体と美しい姿勢になっていきます>
ハワイアンミュージックのリズムにあわせてステップを踏み、歌詞を表現したハンドモーションを実際にやってみると、フラダンスの心地よさを感じていただけると思います。そして、踊るからには美しく!しなやかに腰を揺らすフラダンス独特のステップでは、ももや腰回りの筋力を想像以上に使うとともに股関節を中心とした関節の柔らかさが必要です。踊りながら身体を支えるにはしっかりとした体幹も必要です。また、上半身はリラックスしながらも背筋・首筋をまっすぐした姿勢をキープした上でやわらかなハンドモーションができていると、とても美しく見えます。
フラを踊るときにとても大切なことは曲の背景や世界を理解し、それをイメージしながら踊ること。日常の生活とはスイッチを入れ替えて、ハワイにいるかのような気持ちで踊ることで、リフレッシュやリラクゼーションの効果もあるといえるでしょう。
そんな身体にも心にも大きな効果のあるフラダンス。「なりたい自分」を実現していただくためのお手伝いをさせていただきたいと思っています。
<からだを動かすことが第一のフラも大切に思っています>
当教室には今まで何の運動をしても続かなかった、という方や70歳代後半・80歳になってからフラダンスを始めたという方が何名もいらっしゃいます。ご高齢になっても生徒の皆さんがフラを通してチャレンジする気持ちを持ち続けられる場であること、またコミュニティの場となっていること、運動経験が無かった方が「楽しい!」とレッスンに通ってくださること、そしてフラと生徒さんとの橋渡し役として私がいられることに大変大きな意義と喜びを感じています。
「ハワイアンは好きだけどリズム感がないから、、」「体を動かした方がいいのはわかっているけど、上手く動けないから、、」という方も一度体験してみてください。経験やできることの多少にかかわらず、クラス皆さんが楽しく踊っているあたたかな雰囲気を感じていただけると思います。
ナープアレイラハオレは多くのフラダンス教室と同じように、生徒の皆さんにはより上手に美しく、一曲一曲を踊っていただけるようにしていきたいと思っています。
それと同時にマイペースで健康づくりのためにフラに取り組んでいる方々もとても大切に思っています。